楽しいことがいっぱい☺
浅羽北コミセンまつりに参加したよ!
投稿: 園長 (14:52)
9月27日(土)に年中、年長さんが浅羽北コミセンまつりに参加しました。
ドキドキしながらステージに上がった子どもたち。
「大きなのっぽの古時計~♪」
みんなが大好きな「大きな古時計」を歌いました。
大きな声で堂々と歌う姿が見られました。
歌の後はダンスの披露です。
「元気いちバンバン!」 「オー!!!!」
幼稚園でよく踊っている「元気いちバンバン」のダンスを披露しました。
どの子も張り切って踊っていましたよ。
お客さんに拍手をしてもらって子どもたちも嬉しそうでした。
会場には子どもたちの作品も展示していただきました。
年少さんは、のりを使ってぶどうとキツネを作りました。
思い思いのぶどうやキツネができました。
年中さんは、トンボを作りました。
クレパスと絵具でを使ってはじき絵で羽を作ったり、雲や花を周りに貼って個性の光るトンボになりました。
年長さんは、自分の顔を描きました。
鏡を見ながらよく見て自分の顔を描いていましたよ。
ステージで歌やダンスを披露したり、作品を飾ってもらったり、浅羽北コミセンまつりが
子どもたちにも楽しい思い出になったようです。
010772
周辺学校のようす
おすすめの図書
by edumap
(推薦文: 教育のための科学研究所)
東ロボくんの開発責任者で、読解力を調査・研究し、受検者数50万人のRSTを開発・普及させてきた『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』の著者による待望の続編! RST受検者50万人のデータを元に、シン読解力とはなにか、教科書が読めないのはなぜかを明らかにし、RSTの成績向上に成功した事例を紹介しながら、シン読解力習得の処方箋を示す。
出版: 東洋経済新報社
(2025年02月)