楽しいことがいっぱい☺

園の様子

お楽しみ会をしたよ!

12月16日(月)にお楽しみ会を行いました。

子どもたちは、「サンタさん来るかな?」とお楽しみ会を心待ちにしていました。


「すごい!」「綺麗な音だね!」

クリスマスのブラックシアターとハンドベルの演奏を楽しみました。

その後には、皆で「うさぎ野原のクリスマス」を踊りました。

 

 

リンリンリン…

どこからか鈴の音が聞こえてきて電気が暗くなると…

 

 

サンタさんが登場して大喜びの子どもたち!

「好きな動物は何ですか?」「トナカイさんだって!」「サンタさんと仲良しだもんね!」

サンタさんに質問をし、答えてもらい嬉しそうでした。

 

「サンキュー!」「プレゼント嬉しいな!」

サンタさんからプレゼントを貰ってニコニコの子どもたち。

英語でサンタさんにお礼を言っていました。

 

お礼に「あわてんぼうのサンタクロース」を皆で歌いました。

お楽しみ会が終わった後も、「次はどこの幼稚園に行くのかな?」「空を飛んでったのかな?」とサンタさんの行き先が気になるようでした。

踊ったりシアターを見たり、皆で楽しい時間を過ごしました。

わくわく遊び祭り、楽しかったよ!

11月6日(水)

PTA主催の「わくわく遊び祭り」をしました。

いろいろな遊びのコーナーがあり、どの子もわくわくしながら参加していました!

 

「えいっ!」「もぐらが出てきた!」

もぐらたたきでは、もぐら目掛けて一生懸命ハンマーで叩いていました。

「たくさんもぐらに当てるぞ!」と意気込み、張り切ってもぐらたたきをする姿が見られました。

「どのボールにしようかな?」「たくさん取れたよ!」

ピカピカに光るボールがたくさんあり、子どもたちも目を輝かしながらボールすくいで遊んでいました.

 

「的に当たった!」

 的あてでは、アンパンマンの的に向かってボールを投げました。

どの子も的に当たるように真剣にボールを投げていました。

 

「輪投げに挑戦!」「入るかな???」「やったー!入った!」

 ねらいを定めて輪投げ!何個入るか挑戦!

 

「どんな魚が釣れるかな」「大漁!!」

魚釣りコーナーでは、どの魚を釣るか迷いながら釣れるまで諦めずに何回も取り組んでいました。

 魚が釣れた時には「見て!」と釣れた魚を周りに見せて嬉しそうでした!

わくわく遊び祭りを楽しんだ子どもたち。

それぞれのコーナーで素敵なプレゼントももらい、わくわくした気持ちでいっぱいの1日になりました!

親子遠足に行ってきました!

11月1日(金)

諸井里山へ親子遠足に行ってきました。

「頂上目指して頑張るぞ!」「どんぐりは落ちてるかな?」

探索カードのスタンプラリーを全部埋めることを目標に、里山の探検に出発しました。

どんぐりやイチョウの葉、松ぼっくりなど秋の自然物がたくさんあることに心を躍らせながら山の中を歩いている姿が印象的でした。

 

「大きなブランコ楽しいね!」

大きなブランコを発見して大喜び。

どの子も楽しみながらブランコで遊んでいました。

 

「どんぐり入るかな?」

「何ができるかな?」

集めたどんぐりを使ってどんぐり投げゲームや制作遊びをして遊びました。

制作遊びでは、でんでん太鼓やけん玉を作り、作った玩具を使って遊ぶことを楽しみました。

 

「皆で食べると美味しいね!」

待ちに待ったお弁当。

友達やお家の人と一緒に食べることができて子どもたちも嬉しそうでした。

お弁当を食べた後にはお家の人と一緒に、いいものバックに集めた自然物を使ってお土産も作りました。

 

「皆でダンス!」

帰りのひと時には親子でふれあいダンスをして楽しみました。

 

お家の人と一緒に遠足に行き、秋の自然を感じて楽しい時間を過ごしました。

お家でも、お土産のどんぐりや葉っぱを使って遊んだことと思います。

園でも園外保育に行ったりすることで、秋の自然にふれあう経験を大切にしていきたいです。

浅羽北コミセンまつりに参加したよ!

年中・年長が浅羽北コミセンまつりに参加し、歌とダンスを披露しました。

「どきどきするね」「上手に歌えるかな?」

子どもたちの大好きな「とんぼのめがね」を歌いました。

大きな声で歌う姿が印象的でした。

 

「元気いっぱい頑張るぞ!」

ダンスは「げんきっきたいそう」を踊りました。

どの子も張り切って踊っていました。

 

観客席から大きな拍手をもらい、子どもたちも笑顔で歌やダンスを披露していました。

 

子どもたちの作品も飾っていただきました。

どの学年も作品のテーマは「お月見」です。

年長は、画用紙をちぎってお月様を作り、折り紙でうさぎを作り、お月見をイメージして思い思いの絵を描きました。

 

年中は白や灰色の和紙をちぎってうさぎを作り、画用紙を切ってお月様やお団子を作りました。

年少は折り紙でうさぎの顔を作り、お団子やお月様をのりで貼りました。うさぎの顔は子どもたちがクレヨンで描き、一人ひとり個性のあるうさぎが出来上がりました。

 

どの子も素敵な作品を作ることができました!

自分の作品が飾られていることに子どもたちも喜んでいました。

七夕会を行いました!

七夕会を行いました。

 

「七夕ってどんな日?」

七夕について先生から教えてもらった子どもたち。

自分たちで作った七夕飾りや願い事を書いた短冊が飾られた笹を、興味津々な様子で見ていました。

 

七夕の由来に関するブラックパネルシアターを見て楽しみました。

 

「プールで泳げるようになりたいな!」

年長さんが短冊に書いた願い事を皆の前で発表してくれました。

プールや鉄棒など、子どもたちの「頑張りたい!」という気持ちが伝わってくるような願い事を教えてくれました。

 

「えい!」「惜しい!」

七夕会の後には、園で収穫をしたすいかを使ってすいか割りを楽しみました。

すいかを割ろうとどの子も一生懸命、棒を振っていました。

 

「中身はどうなっているのかな?」

なかなか割ることができず、最後には包丁で切ることになりました。

 

七夕会、すいか割りをして楽しい時間を過ごしました。

子どもたちの願い事も叶うといいですね。

ふれあい参加会を行いました!

ふれあい参加会を行い、袋井市スポーツ協会副会長の岡田さんに、親子で遊べるふれあい運動遊びをたくさん教えてもらい、親子で身体を動かす時間を楽しみました。

 

「手が届くかな?」

親子で前屈などの柔軟を行いました。

保護者に手が届いた時には嬉しそうな表情が見られました。

 

「ジャンプ!」

新聞紙の棒に引っかからないよう、慎重にジャンプをする姿が見られました。

 

「輪投げに挑戦!」

新聞紙を輪にして親子で輪投げに挑戦しました。

成功した時には親子でハイタッチをして喜んでいました。

 

「トンネルみたいだね!」

輪にした新聞紙の中をトンネルのように潜りました。

何周も潜って楽しんでいる姿が印象的でした。

 

おうちの人にたくさん遊んでもらい、子どもたちの顔にも嬉しそうな笑顔が溢れていました!

家庭でも楽しめる遊びをたくさん教えてもらったので、今後も楽しんでいきたいですね。

 

作法講座がありました!

年長児が作法講座を受講しました。

作法アドバイザーの溝口さんに姿勢や箸の使い方などのマナーについて教えてもらいました。

 

「どんな座り方がかっこいいかな?」「お腹と背中にグーが1つ入るとかっこいいね!」

食事の時の座り方など姿勢について教えてもらいました。

背筋を伸ばして座ろうとする姿が見られました。

 

「お箸の置き方について教えてもらったよ!」

箸置きを使った箸の置き方についても教えてもらいました。

 

「お箸を使う練習をしたよ!」

お箸の使い方も教えてもらいました。

食べ物に見立てたアルミホイルのボールを落とさないよう、慎重にお箸を使う様子が見られました。

 

お箸の使い方や姿勢などのマナーについて教えてもらうことができました。

教えてもらったマナーを活かして給食の時間も過ごしていきたいです。

ハローイングリッシュ、楽しかったよ!

年長児がハローイングリッシュを楽しみました。

国際交流員のディニーアさんが来て、英語やアメリカについて教えてもらいました。

 

「アメリカってどんな国?」

ディニーアさんがアメリカについて教えてくれました。

アメリカの国旗も見せてもらい、興味津々な様子で聞いていました。

 

「Thank you!!」

カード探しゲームをしながら「おはよう」や「ありがとう」などの挨拶も教えてもらいました。

子どもたちの明るい挨拶が飛び交っていて、楽しそうな姿が印象的でした。

 

「ワシの鳴き声ってかわいいね!」

アメリカのシンボル、「ワシ」についても教えてもらいました。

初めてワシの鳴き声を聴いた子どもたちからは、「かわいい」と感想の声が聞こえてきました。

 

「楽しかったね!」「ディニーアさん、ありがとう!」

ディニーアさんとハローイングリッシュをして、楽しい時間を過ごすことができました。

交通安全教室を行いました!

交通安全指導員さんから道路の歩き方を教えてもらいました。

子どもたちは真剣な目で聞いていました。

その後、グループに分かれ園の近くの道路を歩きました。

交通安全指導員さんに教えてもらったことを意識して歩いていました。

車が来ていないか注意をして歩いている様子が印象的でした。

手を真っ直ぐに挙げ、左右前後をよく確認していました。

子どもたちにとって、安全な道路の歩き方を知る良い機会になりました。

安全に気を付けて園外保育に出掛けていきたいと思います。

ハローイングリッシュ、楽しかったよ!

1月15日(月)

年長児がハローイングリッシュを楽しみました。

袋井市にいる国際交流員のディニーアさんが園に来てくれて交流をしました。

 

ディニーアさんの出身国『アメリカ』の旗を見せてもらったよ!

アメリカの話も色々聞いて、興味津々な子どもたち。

 

「黄色はイエローって言うんだよね!」「赤はレッドだよ!」

英語での色探しゲームでは、目的の色を見付けると、覚えた言葉で「Here!」(ここだよ!)と、英語で答える姿も見られました。

 

絵本の絵を真似をしたよ! 真似ができたら、元気よく「I  can  do  it  !」(できるよ!)を伝えたよ!

フラミンゴの真似にも挑戦! 英語での動物の名前を教えてもらったよ!

 

英語のだるまさんが転んだで一緒に遊んだよ! 

英語では「グリーンライト!」で進む、「レッドライト!」で止まるよ!

 

楽しい時間はあっという間で、お別れの時間に・・・

「Bye!(さようなら)」と英語のあいさつとハイタッチをしました!

 

色々な遊びをする中で英語に触れ、楽しい時間を過ごすことができた子どもたちでした!

 

 

お楽しみ会をしたよ!

12月15日(金)にお楽しみ会をしました。

子どもたちは、どんな楽しいことがあるのか、とっても楽しみにしていた様子でした!

 

トナカイや怪獣が出てくる『影絵シアター』を見たよ!

 

ハンドベルで「♪きよしこの夜」を聞いたよ!素敵な音色~♪

 

みんなで「♪あわてんぼうのサンタクロース」の歌をうたっていると・・・

サンタクロースが来てくれました!!

子どもたちは大喜び!

 

サンタさんに質問タイムでは、子どもたちから「どんな色が好き?」「どんな食べ物・飲み物が好き?」と出てきて、サンタさんに興味津々な様子でした。

 

 

そして、子どもたちお楽しみの、プレゼントをもらいました!

『サンキュー』とお礼の言葉が出てきました。

 

最後にお礼に、「♪赤鼻のトナカイ」の歌をプレゼントしました。

子どもたちにとって、とても楽しいひとときになりました!

 

 

そのあと、サンタさんとさよならをしたのですが・・・

「あっちの方へ飛んで行ったのかな?」「次はどこの幼稚園に行くのかな?」

と園庭の空を見て探していた子どもたち。

 

クリスマスの日にまたサンタさんが来てくれるといいですね😊

 

 

浅羽北コミセンまつりに参加したよ!

11月18日(土)

浅羽北コミュニティセンターまつりに参加してきました。

年中児と年長児がステージで、歌とダンスを披露しました。

 

♪『どんぐりころころ』と♪『にんげんっていいな』の2曲を歌いました!

 

 

ダンスは『ゼッコーチョー!』を踊りました。

最後の掛け声「えんちょうせんせい、ゼッコーチョー!」は、どの子も元気いっぱい!

 

 

また、園で描いた絵も飾っていただきました。

年長児は、絵本『かちかちやま』をテーマに、それぞれ絵本の好きなシーンを描きました。

 

年少児は、顔のパーツをのりで貼って『ぼく、わたしの顔』を作りました。

年中児は、折り紙で作ったどんぐりの周りに好きな絵を描きました。

どの子も素敵な作品になりました!

わくわく遊び祭りをしたよ!

11月8日(水)

PTA主催のわくわく遊び祭りを楽しみました。たくさんの遊びのコーナーがあり、わくわくがいっぱいで、子どもたちの笑顔がいっぱいの一日になりました。

おうちの人が手動で動かして遊ぶ もぐら叩きコーナー!もぐらが出たらエイッ!

 

もぐらまだかな~ 出てきたらポンと叩くぞ! 

 

スーパーボールすくいコーナー!きれいなスーパーボールたくさんすくうよ!

 

たくさんすくえたかな? PTAのお母さんたちがお店屋さんをやってくれました。

 

わなげコーナー!何個入るかな?

 

よーく狙ってそれっ!!ペアのお兄さんも応援してくれたよ。

 

割りばしてっぽうの的あてだよ。アンパンマンめがけてビュン!

 

魚釣りコーナー! タコ、イカ、魚、何を釣ろうかな~

ご褒美のプレゼントのお土産もあって、お家に帰ってもわくわくが続いた1日になりました。

 

 

 

 

親子遠足に行ってきました!

11月2日(木)

エコパへ親子遠足へ行ってきました。

ビオトープ、エコパの丘、みはらしの丘の3つの行先から、親子で好きなコースを決めて散策へ出発しました!

道中には、坂道や長い階段がありましたが、子どもたちはへっちゃらです!

日々の遊びや運動会、園外保育で鍛えた足は、とっても丈夫です。

 

 

みはらしの丘やエコパの丘に到着すると・・・みんなで「ヤッホー!!」

 

 

途中で、秋の自然をたくさん見つけました!

ススキや木の実、いろいろな形の落ち葉・・・素敵なお土産になりました!

他にも、『チクチクしているもの』『生き物の鳴き声』等を探し、全身で秋の自然を感じることができました。

親子で、絵を描いたり、シールを貼ったりして、遠足マップを完成させていきました。

 

見付けた自然物を使って、マラカスやペンダントなどを作りました。

 

作ったものを身に着けて、みんなで演奏会のスタートです!

自然の中で『♪どんぐりころころ』をおうちの人に披露しました!

 

お楽しみのお弁当の後は、みんなで帰りのひとときを過ごしました。

ふれあい遊びをしたり、絵本を見たりして、親子のゆったりした時間を楽しみました。

 

今回の遠足では、親子で秋の自然を感じたり、触れ合ったりする良い時間となりました!

 

芋ほりをしたよ!

11月1日(水)

子どもたちがつるさしや水掛けをして、大切に育ててきたサツマイモ🍠

今日、みんなで芋ほりを行いました!

 

「どんなお芋が出てくるかな?」「スイートポテトにしたいな!」と楽しみにする声が聞こえました!

 

「うんとこしょ、どっこいしょ!」「みんな手伝って!」

 

葉っぱとお芋がなかなか取れない様子を見て、「手伝うよ!」と友達が応援に来てくれました。

 

「大きなお芋が掘れたよ!」 

 

いろいろな形や大きさのお芋が収穫でき、子どもたちはとても嬉しそうでした!

 

「何個あるかな?」「数えてみよう!」

一列に並べて、ひとつずつ数えてみると・・・

なんと『70個』もありました!!

 

収穫したたくさんのお芋を見て、「どうやって食べようかな?」と食べることを楽しみにしている様子でした!

つるさしから、収穫、食べるところまでを通して、子どもたちの食育(食への興味等)に繋がればいいなと思います。

 

☆おまけ☆

葉っぱの部分は、園にいるうさぎさんにおすそ分けしました!

たくさん食べてね!

3園交流をしました!

10月31日(火)

本日、年中児と年長児は3園交流を行いました。

浅羽西幼稚園とルンビニひかり園のお友達と一緒に、浅羽西コミュニティセンターで交流を楽しみました。

 

お弁当をもって、交通ルールを守りながら1kmの道のりを歩いていきました。

年中児の手を引いてくれる年長児の姿がとても頼もしく見えました。

 

最初は、久しぶりに会う他の園のお友達と、『猛獣狩り』のゲームで触れ合い、自己紹介タイム!

ゲームを通して、緊張がほぐれて、少しずつ自分から手をつなぎに行く姿も見られました。

 

戸外では、園対抗のリレーを行い、最後まで一生懸命頑張りました!

 

公民館の方が用意してくれたシャボン玉も友達と一緒に楽しみました!

 

コミュニティセンターの生垣の中は、まるで洞窟のようで、「出発だー!」と探検に出掛ける子どもたちも。

(服に、くっつき虫のお土産がたくさんでした!)

 

たくさん遊んだ後は、浅羽西幼稚園のお友達と一緒にお弁当を食べてから帰ってきました!

すっかり仲良くなり、話し声や笑い声がたくさん響いていました。

 

交流の機会は、今後もまだたくさんあります。

交流を重ね、同じ小学校区の友達の輪が広がるといいなと思います。

 

七夕会を行いました!

7月7日(金)

本日、七夕会を行いました。

 

数日前から、笹飾りを作ったり、♪たなばたさまの歌をうたったりして、七夕に親しんできました。

年少児は、丸をつなげた飾りとスイカを作りました。

年中児は、織姫・彦星、提灯飾りを、 年長児は、貝飾りや網飾りも作りました。

 

また、短冊には、子どもたちが自分で考えた「頑張りたいこと」「できるようになりたいこと」等の願い事を書き、一緒に飾りました。

 

会の中では、織姫と彦星のパネルシアターを見ました。

どの子も興味をもち、織姫と彦星の話を楽しんで見ていました。

 

 

年中児と年長児は、自分のお願い事をみんなの前で紹介しました。

みんなのお願い事が叶うといいですね!

 

家でも、夜、天の川を見上げたり、笹を飾ったりできるといいですね。

起震車体験を行いました!

6月28日(水)

 本日、起震車体験を行いました。

「 ”きしんしゃ”って何? 」と、初めて聞く言葉に首をかしげていた子どもたち。

地震みたいに揺れる車ということを伝え、体験をしてみることにしました。

 

消防署の方から、地震はいつ起こるかわからないこと、起きた際には頭を守ること等、話をしていただきました。

 

備え付けの机の脚をしっかり持ち、体が飛ばされないようにしています。

 

 

震度5強の揺れを体験させていただきました。(子どもたちの様子で、年少児も体験させていただきました。)

 

大きな揺れに驚く子、へっちゃらな子…様々な子どもたちの姿が見られました。

実際の地震は、もっと大きな揺れだったり、周りの物が落ちてきたりと、平常心ではいられないことが予想されます。

 

今回の起震車体験で、地震の揺れ方を知り、少しでも地震に対する心構えにつながればいいなと思います。

御家庭でも、お子さんと一緒に身の守り方や避難の仕方等の話をしてみてくださいね。

 

 

年長児が、体験後に描いた起震車の絵です。

とても印象的だったようです。

 

花火教室をしました!

6月21日(水)

袋井消防署浅羽分署の方が来てくれ、花火の安全な遊び方を教えてくれました。

 

まずは、火の扱い方や約束、火事の時の避難の仕方について、紙芝居とDVDを見せてくれました。

年中・長児は、今までの訓練の経験から「ハンカチを口に当てる」「小さくなって逃げる」と意欲的に発言する姿が見られました。

 

実際に花火に火をつけ、持ち方や向き、始末の仕方を教えてもらいました。

みんな、教えてもらったことに気を付けながらできました。

 

花火教室の最後に、消防車を間近で見せてもらいました。

いろいろなボタンやホース、はしごに興味津々な様子でした。

 

はしごに登らせてもらいました!

 

消防車の中に乗せてもらいました。懐中電灯や無線、いろいろな道具に興味津々!

 

 

今日、教えてもらったことをよく覚えておき、家庭での花火遊びに活かせるといいですね。

サツマイモを植えました!

6月13日(火)

子どもたちとサツマイモを植えました!

 

年中・年長児は、昨年収穫した時のことを覚えている子もいて、

「土の中にできるんだよね」と教えてくれる姿が見られました。

 

「まずは土を掘るよ!」 

 

「根っこの方に、土のお布団を掛けるよ!」

 

「収穫が楽しみだね!」

 

「お水が必要だよね!」 「明日も掛けてあげよう!」

 

どの子も“成長”と、“収穫後に食べること”を楽しみにしている様子でした。

子どもたちと楽しんで世話をしていきます。

 

また、昨年度末に植えた人参が大きくなり、年中の子どもたちと収穫をしました。

「大きくなったかな? よいしょっ!」

 

「こんな形の人参が出てきたよ!」「すごーい!」

 

今日収穫した人参は全部で32本でした!

たくさん穫れたので、年中の自分たちだけでなく、年少、年長のみんなにも分けてあげることにしました。

「シチューに入れたい!」「カレーに入れたい!」とみんな喜んで持ち帰りました。

 

ふれあい参加会を行いました!

6月10日(土)

ふれあい参加会を行いました。

子どもたちは、おうちの方と一緒に遊ぶことができて、とても嬉しそうでした😊

今回の参加会は、親スキルアップ講座も兼ねており、NPO法人スポーツコミュニティ磐田・ポーラスターの方を講師に招き、親子の運動遊びを教えていただきました。

講師は、永田厚さんが来てくれました。昨年度も運動遊びを教えてくれており、子どもたちが『抹茶コーチ!』と嬉しそうに呼ぶ姿が見られました。

まずはウォーミングアップで、じゃんけん遊びをしました。

全身を使って『グー・チョキ・パー』を表現するよ!

 

おうちの人の足をジャンプするよ! 足の動きをよく見て~

 

おうちのひとの山を登るよ! トンネルもくぐろう!

 

今度は、よじ登ってみよう! 落ちないように、しがみつくよ!

 

おうちの人の足に乗って、ぺんぎんに変身~!

 

飛行機に変身~!

 

おうちの人と引っ張りっこ! どっちが強いかな?

 

タオルをしっぽにして、親子でしっぽ取り! 親子で電車になりながら、友達のしっぽを取るよ!

 

タオルをボールにして、親子でキャッチボール!

 

おうちの人がもつタオルを、跳んだり、くぐったりしたよ! タオルの高さをよく見てね!

 

たくさん体を動かして、楽しいひとときを過ごすことができました!

体やタオル1つでできる遊びがたくさんでしたね!

ぜひ、御家庭でも遊んでみてください😊

 

帰りのひとときでは、大型絵本を見たり、歌をうたったりしました。

♪かえるの合唱と ♪虹の向こうにの歌を披露しました!

絵本の読み聞かせをしてもらったよ!

5月25日(木)

『アップルかあさん』の読み聞かせがありました。

3名の地域の方が来てくれ、子どもたちに絵本を読んでくれました。

 

「どんな絵本を読んでくれるのかな?」と朝から楽しみにしていた子どもたち。

 

《年少児》『ちいさなねこ』『すずめくんどこでごはんたべる?』

 

《年中》『こすずめのぼうけん』『どうやってねるのかな』

 

《年長》『おおかみと7ひきのこやぎ』『さあ おいで こどもたち』

 

それぞれの年齢に合わせた本を読んでくれ、子どもたちは絵本の世界を楽しんでいる様子でした。

次回は10月に行う予定です。

 

ジャガイモを掘ったよ!

5月18日(木)

子どもたちが植えたジャガイモを収穫しました。

「大きくなっているかな」「早く食べたい!」と、張り切って掘り始めた子どもたち。

 

「抜けたよ! 土の中にもまだたくさんあるよ!」

 

「ジャガイモがたくさんついてる!!」

 

「大きいジャガイモ見つけたよ!」

「かわいいジャガイモもあったよ!」

 

「こんなにたくさん見つけたよ!」

 

「全部で何個あるかな?」「みんなで数えてみよう!」

たくさん収穫したじゃがいもをみんなで数えてみると、なんと423個でした!

 

「大きいのと、小さいのがあるよ」「大きいのが欲しい!」

『大きい』、『中くらい』、『小さい』に大きさを見比べて、仕分けをしました。

 

「これは『大きい』ジャガイモかな?こっちのカゴに入れよう!」

 

昨年度からジャガイモの世話をしたり、成長を楽しみにしてきた子どもたち。

たくさんのジャガイモが収穫できて大喜びな様子でした。

 

収穫したジャガイモは、子どもたちで分けて持ち帰りました。

どんな料理にして食べたのか、子どもたちからの話を聞くことが楽しみです♪

3園交流を行いました!

5月12日(金)

浅羽北小学校区にある、浅羽西幼稚園とルンビニひかり園と交流を行いました。

今年度は、年中・年長児で行い、3園で80人が集まりました。

初めて見る友達に少し緊張していた子どもたち。

遊戯室で『はじめましての会』を行い、ふれあい遊びを一緒にしていくうちに少しずつ緊張がほぐれていきました。

 

『♪ 猛獣狩りに行こうよ』の遊びでは、6人グループを作り、手をつないだり、自己紹介をしたりしました。

 

前日、年長児(そら組)が「他の園の友達とどんな遊びをしたいか」を話し合い、考えた遊びをみんなに紹介してくれました。(他園の年中児にも分かりやすいように、絵も描いてくれました!)

 

戸外では、遊具や砂場遊び、しっぽ取り等、様々な遊びの中で、いろいろな友達と関わって遊ぶ姿が見られました。

「ここにうさぎがいるよ!」

 

「みんなで秘密基地(穴)を作ろう!」

 

「まてまて、しっぽを取るぞ~!」

 

「ここにお花があるよ!」

 

子どもたちから「教えて」「いいよ」「こっちにおいで」等、自然と会話が生まれ、関わりを喜ぶ姿が多く見られました。

次回は10月に交流を行う予定です。

いろいろな友達に親しみを感じ、関わる楽しさを感じてもらえたらと思います。

 

 

交通安全教室を行いました。

5月9日(火)に、年中・年長児を対象に交通安全教室を行いました。

今年度は、交通安全協会の指導員の方と、遠州トラック株式会社の方に来ていただき、交通ルールを教えてもらいました。

指導員の方から、道路の歩き方や信号機のある道路の渡り方を教えてもらいました。

大型絵本を使って、クイズを出しながら話をしてくれて、子どもたちも興味をもって聞いていました。

 

遠州トラックの方からは、トラックの死角や内輪差について、実物のトラックを使って話をしてくれました。

大きなトラックを間近に見て、子どもたちも大喜びでした。

 

そのあと、自分たちで安全やルールを確認しながら、実際に道路を歩きました。

「右、左、後ろ、前、よし」

教えてもらったことをよく覚えていて、安全に歩くことができました。

 

終了後に、トラックに乗せてもらい、とても嬉しそうでした。

今後、園外保育に出掛ける時には、今回学んだことを生かしていきたいと思います。

 

いろいろな遊びを楽しんでいるよ!

4月に6名の新入園児を迎え、新しい年度がスタートしました!

 

1か月が過ぎ、新しい環境にも少しずつ慣れて、友達や先生と一緒に楽しく遊ぶ姿が見られます。

「次はすべり台駅~」「乗せてくださーい」

フープの電車ごっこを楽しんでいます。

 

園庭に咲いた花を使って、きれいな色水作りを楽しんでいます。

「どうやったら、色が出るかな」「これを使うといいよ!」

自分で考えて試したり、友達同士で教え合ったりしながら遊びを進めています。

 

絵本の読み聞かせを楽しみにしている子どもたち。

毎日、帰りのひとときに、みんなで絵本を見ています。

 

5月の始め、園庭に出たこいのぼりに興味を持って触れたり、♪こいのぼりの歌を歌ったりした子どもたち。

 

こいのぼりリレーや、手作りのこいのぼりをくぐって遊ぶ姿が見られました。

今後も、季節の行事や遊びにたくさん触れていきたいと思います。

ひな祭り会をしました。

3月3日は、ひな祭りです。園でも『ひな祭り会』を行いました。

ひな祭りの由来や行事食についての話を聞きました。

「僕・私のお家にもひな人形あるよ」と嬉しそうな子どもたちでした。

      

先生が用意したひな飾りをみんなに見せようとシートを取ると、なんとひな人形たちが全員いなくなっていました。「遊戯室に隠れているんじゃない?」と子どもたち。みんなで探すことにしました。

「どこにあるかな~?」

「見つけたよ!」

全部見付けることができたら、次はひな壇に飾ります。

「このお人形はどこかな?」「ここじゃないかな?」

年少さんが困っていると、年長・年中のお友達が教えてくれました。

全てのひな人形を見付け飾ることができました。

クラスごとに、衣装と道具をもってにんげんひな壇をやりました。

【年少 はな組】

【年中 つき組】

【年長 そら組】

最後に「うれしいひなまつり」を歌いました。浅羽北幼稚園のみんなが健康で幸せに過ごせますように。

豆まき会をしました!

2月3日は節分でした。浅羽北幼稚園では、豆まき会を行いました。

みんなで「赤鬼と青鬼のタンゴ」を踊りました。

「お腹の中に鬼がいる」のパネルシアターを見た後、年長鬼が遊戯室の後ろから登場しました。

年中・年少は新聞紙の豆を投げて鬼を退治します。

大きな声で「鬼は外!」年長鬼を全員退治することができました。

福の神にお菓子と福豆をいただきました。

教室に戻り、福豆を外に向かって「鬼は外!」

みんなのお腹の中にいる鬼は退治できたでしょうか?

煙体験を行いました。

12月19日(月)に袋井消防署の消防士さんに来ていただき、煙体験を行いました。

火事が起こると、煙が部屋の中を充満して視界が狭くなることや、避難の仕方を教え頂きました。

避難するときのお約束

・タオルを左手でもち口と鼻が隠れるようにする。

・姿勢を低くしてひよこ歩きをします。

・右手は壁を触り壁側を沿って歩いていく。

壁側を沿って歩くと、煙で視界が悪く出口が分からなくても最終的に出口にたどり着くため、早く避難することができるそうです。

実際に煙体験をしてみると、煙で前が見えなくて怖かったという声が聞かれました。

消防士さんの話をよく聞き、約束を守って体験することができました。

 

中学生が遊びに来てくれたよ!

浅羽中学校の生徒が家庭科の保育の学習で、浅羽北幼稚園に遊びに来てくれました。

始め緊張している子どもたちでしたが、中学生自作の絵本の読み聞かせをしてくれる中で、じゃんけんをしてくれたり質問をしてくれたりしたことで、中学生に親しみをもち自分から話しかける様子も見られました。

絵本の読み聞かせをしてもらった後は、戸外遊びをしました。

しっぽ取りや固定遊具・砂遊びなどいろいろな遊びをして楽しみました。中学生も一緒に楽しんで遊んでくれたことで、子どもたちもニコニコ笑顔で遊ぶことができました。

お別れの際には「まだ遊びたい!」と名残惜しい様子の子どもたちの姿が見られました。また、どこかで会えるといいですね!

サツマイモ堀りをしました!

6月の中旬のサツマイモのつるさしをしてから、約4か月が経ち収穫の時期を迎えました。

子どもたちは、草取りや水やりをしながらサツマイモの成長を見守り、収穫することを楽しみに待っていました。

掘ってみると、大きなサツマイモがたくさん収穫できました。「家に帰っておやつにしたいな」「焼き芋にしたらおいしそうだね」などと嬉しそうな子どもたちでした。

みんなの育てたサツマイモがどんな料理に変身したのか楽しみです。

【年少さんのお手伝い!二人で力を合わせてうんとこしょ!】

【こんなに大きいサツマイモを見つけたよ!】

【お友達のサツマイモとつながっていたよ!】

【何個あるかな~?】【年長さんで数を数えると、123個もありました!】

浅羽北小学校区・第2回3園交流を行いました!

10月18日(火)に浅羽西コミュニティセンターをお借りして、浅羽小学校区の3園【ルンビニ第2保育園・浅羽西幼稚園】が集まり、交流をしました。

子どもたちは、10月の始め頃からとても楽しみにしていました。

第1回の交流後に、「お友達の名前忘れちゃった」という声が聞かれたたため、各幼稚園で名刺を作りもっていきました。初めの会で名刺を交換し合いました。第2回の交流でしたが、初めは緊張している様子も見られました。

始めの会が終わり、戸外で幼稚園対抗リレーをして遊びました。友達を応援し合い、全員笑顔で走り切ることができました。

リレーの後は、転がしドッジボール・しっぽ取り・シャボン玉などの遊びをしました。

シャボン玉は、浅羽西コミュニティセンターの館長さんが用意してくださいました。ありがとうございました。

友達を誘い合って、遊び始める子どもたち。緊張も解け、みんなで楽しく遊ぶことができました。

最後は、ハイタッチでお別れをしました。

次の交流は、11月に浅羽北小学校で行われる予定です。子どもたちは、11月の交流を楽しみにしている様子でした。

 

 

 

花火教室を行いました!

6月22日(水)に浅羽分署の消防士の方に来ていただき、花火の使い方や注意点を教えてもらいました。

夏になると、花火を家庭で行う機会が増えてくると思います。とてもきれいな花火ですが、使い方を間違えると、大きな事故につながります。

 

約束や使い方を守って安全に楽しく行えると良いですね。

 

【花火の持ち方を教えていただきました。】

【実際に花火を体験しました。】

【消えた花火は、必ず水の入ったバケツにいれましょう。】

【ポンプ車の説明を聞いたり、防具を実際に触らせてもらったりしました。】

袋井消防署 浅羽分署の皆様ありがとうございました。

サツマイモのつるさしをしました!

6月17日(金)に全学年で、サツマイモのつるさしを行いました。

【年少】年少「どうやって植えるの?」年長「手で穴を掘るんだよ」

年長児に優しく教えてもらい嬉しそうな年少児の姿が見られました。

【年中】自分の手でしっかり穴を掘って、サツマイモのつるを植えました。

【年長】年少児と手をつないで、じょうろを取りに行き、一緒に水やりをしました。

 

沢山のサツマイモが収穫できるように、大切に育てていきたいと思います。

ふれあい参加会を行いました。

6月4日(土)にふれあい参加会を行いました。

子どもたちは、前日から楽しみにしていました。当日は、天候にも恵まれ、親子で様々な遊びを楽しみました。

お家の方とたくさん遊べた子どもたちは、とても嬉しそうでいつも以上に素敵な笑顔でいっぱいでした。

【年少 はな組】カエルの制作

作ったカエルを飛ばそう!

【年中 つき組】ふれあい遊び

絵本の読み聞かせ

【年長 そら組】親子対抗しっぽ取り

新聞じゃんけん

浅羽北小学校区・3園交流をしました。

今日は浅羽北幼稚園に浅羽西幼稚園・ルンビニ第2保育園の年長児が遊びに来てくれました。

初めて会う友達に緊張する姿も見られました。

自己紹介や猛獣狩り・じゃんけん列車を通して少しずつ仲良くなっていきました。

戸外では、子どもたち同士で誘い合い、好きな遊びを楽しみました。

3園交流を通して、新しい友達ができることの喜びや、一緒に遊ぶ楽しさを味わいました。

浅羽北小学校区の子どもたちが、少しでも安心して小学校生活を迎えられるよう次回の3園交流でも仲を深めていきたいと思います。

 

 

交通安全教室を行いました!

5月9日(月)に袋井警察署の交通安全指導員さんと地域の交通指導隊の皆さんに交通安全教室を開いていただきました。

道路を安全に歩くための「お約束」をたくさん教えていただきました。

横断歩道や十字路では一度止まってから、手を挙げて「右・左・後ろ・前」自分の目で確認します。

ピシッと大きく手を挙げると車の人にも分かりやすいですね。

歩くときは、右側通行!白い線の内側を歩きます。

 

今日教えていただいた「お約束」を守り、事故が起きないように安全に過ごせるといいですね。

 

みんな大きくなったよ!おめでとう!

3月15日 修了式  16日 卒園式を全員参加で行うことができました。

浅羽北幼稚園は袋井市内で一番人数の少ない公立幼稚園でしたが、33人の園児たちと9名の職員はまるで大家族のように仲良く、友達の頑張りを自分のことのように喜び合い、なんでも言い合ったり、助け合ったりする素敵な家族のような幼稚園でした。一人一人が目標に向かって成長しました。

《はな組さん》

 4月には不安なことがあって泣いたり、言葉に出せず怒ったりしたこともあったけれど、なんでも自分でやるようになり、給食も静かにたくさん食べて、元気いっぱいみんなで遊ぶの大好きな友達になりました。

《つき組さん》

 そら組さんと一緒に遊び、いろいろなことを発見したり、挑戦したりして楽しみましたね。もうすぐ年長組‼

今では自分たちで考えたり、話し合ったりして生活を進めていくようにもなってきました。

 

《そら組さん》

  みんな違ってみんないい!と個性豊かな9人の年長さんが「やればできる!」「失敗は成功の基!」「みんなでやればもっと楽しい」と一年間一人一人が目標をもって遊びや生活に取り組んできました。

いつも相手のことを思いやる優しいお兄さん・お姉さんであり、ゆかいな仲間たちでした。

卒園おめでとう‼

 

ひなまつり会をやったよ!

3月3日は、ひなまつり!

「浅羽北幼稚園のみんなが健康に育ちますように!」と願いを込めて会を行いました。

ひな祭りにちなんだ遊びをやったり、お雛様になりきったりして楽しみました。

【年少】ひなまつり〇×クイズ

【年中】お雛様になりきって、おすまし顔で「はい ちーず!」

【年長】「しっぽ取り~お内裏様・お雛様を守れ~」

笛や太鼓などをもって「はい ちーず!」

またあおうね会(お別れ会)大成功!!

「年長さんと、また会えるといいな」と思いを込めて年中さんが会の名前を考えました。

みんなで記念撮影もしました。

「見ててね。ここをこうするんだよ」

遊戯室の輪飾りは年中さんが年少さんに丁寧に教えました。

年中さんと年少さんで作ったペン立てをプレゼントしました!

「オセロで一緒に遊んでくれてありがとう」「優しくしてくれてありがとう」などと一人一人感謝の気持ちを伝えました。

年長さんからもサプライズで、歌と絵のプレゼントをもらいました!

自分そっくりな顔を描いてくれて、とても嬉しそうな姿が見られました。

最後はハイタッチで見送りました!

年長さんがとっても喜んでくれて嬉しかったね。小学校に行ってもずっと友達でいてね!

お腹の中の鬼を追い出したよ!

2月といえば節分!!

「鬼は~そと!」「福は~うち!」

各学年、豆まきをしてお腹の中の鬼を追い出しました。

 

【年少はな組】

【年中つき組】

【年長そら組】

浅羽北幼稚園の子どもたちが強い心になりますように☆

正月遊び楽しいな☆

3学期から始まった正月遊び。毎日友達と一緒に楽しんでいます。

◆年少はな組 ”カルタ取り”

 (読み手)「うし!」 読み手の声を聞いて、牛の絵札を探す取り手の子どもたちの目は真剣です。

 

◆年中つき組” 紐ごま回しに挑戦”

 こまに紐を巻き付けらたら、「せ~の」でみんな一斉に投げます。見事こまは回るかな?

 

◆年長そら組 ”トランプ遊び”

 友達とババ抜き対決。同じ数の札はあるかな?ジョーカーはどこかな?

 

寄贈していただいた絵本を活用してきました

 2学期、溝口ファミリークリニック様よりいただいた絵本を活用してきました。

 帰りのひとときの絵本の読み聞かせだけでなく、マイブックで家庭に持ち帰って読んだり、保育の中で友達と見たり、たくさん絵本に触れることができました。3学期も引き続き、活用させていただきます。ありがとうございました。

◆マイブック(絵本の貸出) 「次は、どの本を借りようかな?」

 

 

◆「どんなお話かな」友達と一緒にわくわくしながら絵本を見たよ。

 

 

◆帰りのひとときでの絵本の読み聞かせ。

 

↓繰り返し絵本を読むことで、絵本のイメージでカエルとヘビの鬼ごっこをして遊びました。

カエルとヘビ

 

 

 

わくわく遊び祭りを開催しました

 11月12日(金)PTA委員の方々が中心となり、”わくわく遊び祭り”を開催してくださいました。

 当日、どんなゲームのコーナーがあるのかわくわくしていた子どもたち。始まりの会が終わると、ペアの友達やグループの先生とどのゲームに挑戦するか相談しながら、3つのコーナーを回りました。年長そら組の保護者の方もボランティアで参加してくださり、コーナにいるお母さんたちとやりとりをしながら、何度もゲームを楽しみました。「楽しい!」「僕・私がすくったスーパーボールはこれだよ。見て。」「素敵な眼鏡や腕輪をもらったよ。」と大喜びの子どもたち。楽しい思い出の1つになりました。

 PTA委員さん、そら組保護者の皆さん、子どもたちのためにありがとうございました。

 

<スーパーボールすくい>

 お玉でうまくスーパーボールをすくうことができるかな?みんな目が真剣!

 

 

 

<的あて>

「何番に当てようかな?」見事ボールが命中すると、的が倒れます。

 

<輪投げ>

ピーマンマンの輪投げに挑戦。ピーマンマン・野菜・腹痛バイキン、どの的棒に輪を投げようかな?

浅羽北小学校の運動会練習を見学させていただきました。

 先日、年長児が浅羽北小1.2.5.6年生の運動会練習の見学をさせていただきました。

きれいに整列している姿や全員が心を揃えて表現をしている姿に「かっこいい!」「すごいね!」と憧れの眼差しで真剣に見ていました。

今週末は自分たちの運動会!お兄さんお姉さんのように頑張るぞ!!

園児に図書を寄贈していただきました

トヨタ緑産株式会社様より、園児に図書を寄贈していただきました。

いただいた絵本は、幼稚園で読み聞かせや、マイブック(絵本の貸出)に活用させていただいています。

ありがとうございました。

 

◆絵本の読み聞かせ◆

「今日の絵本は、何かな?どんなお話かな?」

子どもたちはわくわく。絵本の読み聞かせをとおして、興味をもって話を聞き、想像する楽しさを味わっています。

◆マイブック(絵本の貸出)◆

「どの絵本を借りようかな?」「この絵本、おもしろそう」

絵本の読み聞かせをとおして、親子の心の触れ合いを楽しんでください。たくさん絵本に親しむことで小学校以降の読解力につながります。

本 親スキルアップ講座を開催しました

 家庭教育力を高めることを目的に、行政とのパートナシップにより実施している「親スキルアップ」講座を開催しました。今年度は、おもちゃ・子育てアドバイザー、メディアインストラクターの田力剛氏を講師に招き、『意欲と賢さを育む乳幼児期の子育て』と題し、子どもとメディア・絵本についてお話いただきました。

 具体例を示しながら分かりやすく子どもとの接し方をお話してくださる講師に、参加した保護者の方は頷きながら、真剣に話を聞いていました。

 

起震車体験をしました!

6月2日(水)に全園児で起震車体験をしました。

浅羽分署の消防士さんに地震についてのお話をしていただき、

避難の仕方、地震の怖さについて学びました。

砂泥遊び楽しいね!

年少さんは泥でお料理作り!

「カレーができたよ!」と泥を見立てて遊んでいます。

 

年中さんは泥山を掘り起こしてお風呂作り!

「ドロドロ気持ちいいね!」と感触も楽しんでいます。

 

年長さんは砂場で水路作り!

「水が溢れちゃう!」「そこの山を高くしなきゃ!」

と友達と協力して楽しんでいます。